
最近El Capitanにアップグレードしました.
Pro Retina 2013を使っていますが, 気持ち動作が軽くなって快適です.
だがしかし!! Texのコマンドがぶっ飛びました…
zsh: command not found: platex
これはいけない…ということで
これまではTeX Live2013を入れていたのですが, この際にTex Live2015に入れなおしました. その際にやったことをまとめておきます.
1. 以前の環境を削除
2013年版のTeXを消します.
入っているバージョンが異なる場合は自分の環境に合わせて年度の数値を変えてください.
sudo rm -r /usr/local/texlive/2013
Basic Texの場合は
sudo rm -r /usr/local/texlive/2013basic
ElCapitanにアップグレードすると/usr
以下の一部が勝手に移動されます.
次はそれを消します.
パスはユーザの環境下によって変化するので, TABで保管するなりして自らの環境のフォルダを探してください.
sudo rm -r /Library/SystemMigration/History/Migration-{ユーザ固有のパス}/QuarantineRoot/usr/texlive
2. Tex Live2015をインストール
公式からダウンロードしてもいいのですが, 管理が楽なのでhomebrew-caskを利用してTeX Liveをインストール.
homebrew-caskが入ってない人はぐぐってみてください.
TeX Liveに関して, 僕は普段Atomエディタでtexファイルを書いてterminalからコンパイルするので, GUIアプリが含まれていない軽量なBasic Tex(90MBくらい)をインストール.
brew cask install basictex
TexShopなどのGUIアプリを使う方はMacTexをインストール. 上のコマンドの代わりに以下のコマンド.
brew cask install mactex
tlmgrコマンドでTeX関連のパッケージをアップデートしてから, TeXの日本語環境をインストール. ※MacTexをインストールした場合は2つ目のコマンドはいらないです.
sudo tlmgr update --self --all
sudo tlmgr install ptex japanese-otf jfontmaps jsclasses
これでtexのコンパイルはできるようになっていると思います.
例えば, 以下の様なtexファイルを用意して
以下のコマンドでコンパイルが通るかチェック
platex sample.tex
dvipdfmx sample.dvi
open sample.pdf
もし ! LaTex Error: File `{filename}.cls’ not found.
のようなエラーが出るならtlmgrコマンドでそれをインストール.
sudo tlmgr install {filename}
3. 和文フォントの埋め込み(El Capitanのフォント互換問題対応)
ElCapitanのヒラギノフォントがこれまでとの互換性がないことで,不具合が発生していたようですが, 2015年10月2日の更新で改善されたようです.
https://oku.edu.mie-u.ac.jp/~okumura/texwiki/?TeX%20Live%2FMac#l8c867e9
これまでの作業でコンパイルは通るようになったと思いますが, 最後に和文フォントを埋め込みます.
おそらく, BasicTexをインストールした場合は, フォント関連のスクリプトがインストールされていないので準備します.
sudo tlmgr install cjk-gs-integrate
スクリプトを実行
cd /usr/local/texlive/2015basic/texmf-dist/scripts/cjk-gs-integrate
"MacTexの場合は2015basic→2015"
sudo perl cjk-gs-integrate.pl --link-texmf --force
sudo mktexlsr
sudo updmap-sys --setoption kanjiEmbed hiragino-elcapitan
参考サイト
- http://www.bunkei-programmer.net/entry/2015/10/02/000317
- https://oku.edu.mie-u.ac.jp/~okumura/texwiki/?TeX%20Live%2FMac#elcapitan
- http://web-salad.hateblo.jp/entry/2014/02/03/000000
- http://qiita.com/yyamnk/items/2da2791bcee82643984f
- http://doratex.hatenablog.jp/entry/20151008/1444310306
TeXにはたまにお世話になりますが, 10月1日に発表されたEl Capitanの不具合が翌日には解決するその対応の速さに驚きです.
今回のElCapitan, 非常に良いOSだと思いますがパス問題だけは痛いですね.
コメント
[…] こことかこのへんとかこことかここらへんが参考になる。 […]